視点を変えてみる・・・
半田市。箱庭セラピーのカウンセリングルーム すずらんです。
何かを始めようとした時。
踏み出そうとした時。
躊躇することありますよね?
大丈夫かな
出来るかなあ
失敗したらどうしよう・・・
やっぱ、やめとこうかな・・・
いろいろ考えて悩んで、先延ばしにしたり
今はまだやめておこう。なんて保留にしたり・・
もったいない!!
足踏みしてる間に他の誰かに先を越されたら?
やっぱりやっとけば良かった~!なんて思うほど
無駄な事はないと思います。
まずやってみる
それで無理かどうか判断したらいいんです
でも、初めの一歩は1人ではなかなか出せません
信用できる第3者の意見を聞いたり
友達に話してみてください。
言葉に出すと、考えがまとまります。
そこで、何に躊躇しているのか分かると思いますよ
あなたの前にある「壁」
高くて分厚いですか??
横方向にも伸びていますか?
案外、薄っぺらい壁だったり
実は気のせいだったりするかも
あなたの前に壁を作っているのも
あなたの周りの殻をつくっているのも
実はあなた自信だと気づいてますか?
壁は越えなくていい
殻は壊さなくていい
離れてみたら、壁は低くなります。
横に回り込んだら向こう側に行けるかも
下に穴を掘ってくぐれるかも
殻は意外に柔らかくて、つついたらはじけてなくなるかも
囲まれてると思ったら、本当は扉があって簡単に出られるかも
置かれた現状だけにとらわれず
まさかの方向。例えば
斜め上からの視点
を持てたら、ちょっと面白いと思いませんか
0コメント