貴方は貴方である1
半田市。箱庭セラピーのカウンセリングルーム すずらんです。
自己肯定感
聞いたことありますよね?
自分のあり方を積極的に評価できる感情
自らの価値や存在意義を肯定できる感情
*実用日本語表現辞典
育つ過程で、自己肯定感の高い低いに差が出ます✋
幼いころに主に関わった相手との関係性が
その後の人格形成に影響をあたえます👶👩
存在を認め、受け入れてもらえる環境で育つと
私は私でいいんだ。と肯定感は高くなります。
認めて受け入れてくれる人との信頼関係が
自信につながるんですね✨✨
一方、突き放されたり放置され続けた場合や
ひどい言葉で罵られたりしながら育つと
私には価値がない。と肯定感は低くなります。😢
まれにその状況でハングリー精神が育つ方もいるようですが、
結局は脆い状態です。
こんな風に、幼少期にほぼ確定する自己肯定感です・・・
が!!!大人になってからでも
変わりますよ!😎👍
私の場合ですが
自己肯定感は高めでした。
広い心で受け止め認めてくれた母のおかげです💖
そして大人になった私の「自己肯定感」は
ある人との出会いによって
↓↓ 下がっていったんです!!↓
_| ̄|○ il||li
そうです。
親しい人との関わり方によっては
せっかく高かった自己肯定感は
大人になってから下がるΣ(・ω・ノ)ノ!
こともあります
言葉の怖さが関係してます
続きは次回(* ̄▽ ̄)ノ~~
0コメント