怒りの正体

箱庭セラピーのカウンセリングルーム
「すずらん」より

今日は「怒り」の正体についてです

パートナーに対する怒り
↑これは多くの方がイメージしやすいと思います 

パートナーに腹が立つこと
ありますよね😶

どうしてでしょうか?

答えは簡単☝️☝️

「○○であるべき」 

↑これがあるからです✋

この「べき」思考 って
くせ者なんですよ😱‼️

コイツが私たちの感情を乱して
良好な人間関係を複雑にする犯人です!
↑(/>_<)/

夫は 妻は  こうあるべき

相手も、私の僕の感じ方と同じに違いない

こんなに大事に想ってるんだから
相手も同じだけ想ってくれるべきだ

この「○○べき思考」 
相手からしたら… 

重い…… です_| ̄|○ il||li

こうあるべきだと
自分と同じ考えや感じ方を
押し付けているんですね(´ー`*)

で、思い通りに行かないから怒れるんです

なんで分かってくれないの!ヽ(`Д´)ノ
って。

更に、面白くないから何日も口を利かない
なんて事態になる人もいるのでは?(^_^;)

そんなこと繰り返してると

相手の心はどんどん離れていきますよ
(。>_<。)💦

ではどうしたらいいのか?
どうしたら、怒りの消化ができるのか?
どうしたら、そもそも腹が立たないのか?

それは、まず自分を知ることです

そのために役立つツールとして
違いを受け入れる「個性心理學」
自らの思考の枠組みをしる「エゴグラム」
自尊心の成熟度をしる「OKグラム」

が有効です😊👍

何だそれ?!と気になった方
お問い合わせくださいね
詳細はコチラ→http://suzuran-smile.com

メッセンジャーでもどうぞ✉

「怒り」については明日に続きます(≧∇≦*)

それでは
今日もお疲れさまでした🌙┏○ペコッ

すずらん

半田市のカウンセリングルームです。 悩みの大きさは、理想と現実の差の大きさに比例します。 すずらんでは、従来の「聴いて・共感して・寄り添う」カウンセリングをベースに 今ある問題点を整理し、どうなりたいかに焦点を当てる 解決思考のカウンセリングをご提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000