遺す人、遺される人
半田市。箱庭セラピーのカウンセリングルーム すずらんです
日曜日は、知多市朝倉で開催の「朝倉フェスティバル」に参加しました。
今回は初の企業様出店がありました
平安会館さま。
納棺体験と、エンディングノートセミナーです。
皆さん元気に旅立たれました(笑)😊
感想は様々。
狭いっ!💦
落ち着くわ〜🙂
フタ閉めないでーー!!😭
などなど
盛り上がりましたよ✨
私の目当ては「エンディングノート」です
毎朝、目が覚めるのが当たり前だと思っていませんか?
眠りについてまた目覚めるって、奇跡ですよ💖
その奇跡に感謝しつつ、自分の後に遺される大切な人のため、私の意志や伝えたいことを正しく伝えるために役立つのが
エンディングノート。
誰もが年老いて眠るように旅立つ訳ではありません(T^T)
ある日突然、例えば明日。
突然のお別れになる可能性だって充分あるんです。
その時、遺す方はいいとして遺される方は?
悲しむ暇もなく次々に必要になる手続き💦💦
私が旅立った後に大切な人が
時間に追われてしまうのは嫌だと思ってます😶
大切な人の苦労を一つでも減らせるように
エンディングノートの書き方や
注意点を教わりました(⊃•̀ω•́)⊃✎
書いて終わりではなく、
出来れば後を託す人と一緒に書くこと
もしくはノートの内容について説明をしておくこと🙂☝️
だそうです😎
若いから必要ないって事はありません
大切な人のために、
書き残してみませんか?😊
0コメント